かなり珍しい例ですが、実際に1999年8月の北海道ツーリングで起きた例です。足を乗せるステップの右側が、ネジが緩んで落ちてしまいました。ボルトとナットはどこに行ったか分かりません。
ステップと車体を固定しているボルトと同じ直径で同じくらいの長さが有れば固定できるのですが、とっさには間に合いません。
といって、ステップ無しでは右足の体重がかけられないのでオートバイの操縦もママなりません。
応急措置用に、ステンレス製の針金を2mほど常に持っていました。
これをステップと車体側を固定するのに使います。
一重ではすぐに切れてしまうので、二重三重に巻き付けました。
この措置の後、10日間ほど走って帰宅してから根本措置を取りましたが、巻いた針金は切れることは有りませんでした。
H.N.うーたん(Yuichi Mizunuma)
当サイトの執筆・撮影とシステムの製作等全てを行っています。林道への案内板や自然派空間のWebMasterでもあります。使用バイクのジェベルXCは1997年型、2002年型と乗り継ぎ、現在が2004年型の三代目、これまでのツーリングの総走行距離は約21万kmです。
×閉じる
2013年まで、春夏秋冬、北海道から九州沖縄まで、ツーリング・登山・サイクリング・パドリング(カヤック)をしています。年間のテント泊数は40泊から60泊程度、日帰りを含めると年間80日くらいはアウトドアにいました。
2014年に東京都から栃木県に引っ越しました。現在は宇都宮市に居住中、今後は宇都宮市から離れることはありません。現在は事情があって外泊が出来ないので、休日に福島県や群馬県や茨城県に400kmから600kmくらいの日帰りツーリングをしたり、那須岳や日光連山や南会津山地に日帰り登山をしたり、銚子市やいわき市勿来や福島市辺りまで200km-250kmほどのサイクリングに行ったりとしています。
SNSのURL
Google+ Yuichi Mizunuma
facebook Yuichi Mizunuma
twitter Yuichi Mizunuma
×閉じる