粟柄河内谷林道 
- 投稿者:うーたん 滋賀県
- (投稿日:2003/12/20 / 更新日:2008/07/17)

若狭湾と琵琶湖を結ぶ林道です。
福井県側は全面舗装課されていますが、滋賀県側はかなり荒れています。4輪での通過は不可能で、悪路を走り慣れたオフロードライダーやチャリダーのみが通過することの出来る林道です。
お尋ねします
場所をマーカーで記しました
危険みたいですね
かなり危険です
樫山小匠線 
- 投稿者:うーたん 和歌山県
- (投稿日:2003/12/20 / 更新日:2003/12/20)

小匠川と樫山を結ぶおそらくは旧道と思われます。
渓流のすぐ脇を通る野趣あふれる未舗装路です。
途中には素堀のトンネル、木で補強した欠落箇所などがあります。
大塔林道 
- 投稿者:うーたん 和歌山県
- (投稿日:2003/12/20 / 更新日:2003/12/20)

大塔村と本宮町を結ぶ林道です。
林道の双方の入り口は県道区間となっています。
ダート区間は深い渓谷の上を通り、すばらしい景観を見ることが出来ます。
南谷城ヶ森林道 
- 投稿者:うーたん 和歌山県
- (投稿日:2003/12/20 / 更新日:2003/12/20)

護摩檀山と清水町を結ぶ林道で、急激な舗装化が進行しています。
落石により荒れた区間が多くあります。
展望はさほどではないです。
川原桶川林道 
- 投稿者:うーたん 奈良県
- (投稿日:2003/12/20 / 更新日:2003/12/20)

野迫川村の山間部を東西に走る林道です。
距離は短いですが深い渓谷の上を走るダイナミックな景観を楽しめるのが魅力です。
護摩檀山今西林道 
- 投稿者:うーたん 奈良県
- (投稿日:2003/12/20 / 更新日:2003/12/20)

日本で最も山深い里と言われる十津川村の山間部を横断する作業林道です。正式な名称は不明ですが、ひょっとすると名前は付けられていないのかもしれません。
道の規格から作業路とわかるのですが、ガードレール等はなく、豪快なトラバースルーツが延々と続きます。小さいですが落石や崩落、路面欠落が随所にあります。
残念なことにわたしは雨天時に通りましたが、それでもすばらしい景観を楽しむことが出来ました。
分岐が多く道に迷いやすい上、上記のように作業路の規格なので一般のライダーやドライバーに無条件で走ることをお勧め出来ない林道ですが、こうした道を走る経験を積んでいる方にはぜひとも1度は走ってもらいたい林道です。
ただ、ゲートにより閉鎖されていることがあるので、この点注意してください。
全ての区間で展望が有ります
妙見蘇武林道 
- 投稿者:うーたん 兵庫県
- (投稿日:2003/12/20 / 更新日:2003/12/20)

妙見山と蘇武岳の山頂をかすめるように南北に走る林道です。
標高が高いため、景観は抜群です。
但馬の山を一望
瀞川氷ノ山林道 
- 投稿者:うーたん 兵庫県
- (投稿日:2003/12/20 / 更新日:2003/12/20)

村岡町の国道9を起点として波賀町の国道29まで続く、距離の長い林道です。断続的に舗装が施されているのが残念です。
景観、路面状況、コースレイアウト、全てが変化に富み走っていて飽きのこない林道です。