ツーリングトーク バイク談義

オフロードバイクの整備とツーリングキャンプのノウハウ

お薦めの道-2ページ

阿蘇登山道坊中線(草千里) 返信

  1. 投稿者:うーたん 熊本県
  2. (投稿日:2003/09/03 / 更新日:2007/05/05)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

阿蘇のすばらしさを感じることのできる道の一つにこの坊中線(県道111)があります。草千里を通る道と言えばおわかりの方も多いと思います。

阿蘇の外輪山の中を南北に縦断するルートで、視界が広くほぼ全区間が展望台のように景観を楽しめます。

撮影をしたのは2001年の1月で、路肩には雪が積もっていました。冬期の阿蘇は東北の福島県と平均気温がほぼ同じなので、天候によっては路面が凍結してバイクでは走れないことがあります。

桜島を周回する 返信

  1. 投稿者:うーたん 鹿児島県
  2. (投稿日:2003/09/01 / 更新日:2007/04/21)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

鹿児島を代表する観光地、桜島は1周することができます。もっとも円形をした島に周回する道路が建設されていることは、全国的には珍しいことではありません。

桜島を1周する道路は大きく二つにわけられます。
垂水から入り、国道224から東側の先端にあるフェリーターミナルまでの道は、幅員が広く、全面に時に桜島を見ながら走れる豪快で快適な道路です。

フェリーターミナルの先をさらに進むと、幅員が徐々に狭くなり、桜島マグマ温泉を過ぎると1.5車線の幅員の区間が多くなります。しかし本島の桜島を感じられるのはここからだと思います。

桜島は活火山であるにもかかわらず、小さな集落が県道に数珠つながりにつながっています。道のあちこちには噴火の際の避難壕が作られていますが、万一、大規模な噴火が起きたらここの人たちはどうなってしまうのだろうと、人ごとながら気をもんだりしました。

知床横断道路(知床峠) 返信

  1. 投稿者:うーたん 道東(太平洋)
  2. (投稿日:2003/09/01 / 更新日:2007/04/12)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

知床半島を横断して斜里町と羅臼町をむすぶ国道。知床峠を境に北側は国道334、南側は国道335となっています。
わたしが丁度、北海道に住んでいたときに開通したので、自然への影響が懸念されると大変話題となっていたのを良く覚えています。

頂上に当たる知床峠からは太平洋、オホーツク海の双方を展望でき、その景観はすばらしいのですが、南北両側とも晴れていると言うことは少なく、たいていどちらかは厚い雲に閉ざされています。

北側(斜里町)から入ると、前面に広がる景観はやや単調ですが、路側帯の広い箇所にバイクを止めて後ろを振り返ると美しいオホーツク海を見ることができます。峠を越えると左に羅臼岳、前面に太平洋と国後島を見ながら下って行きます。
南側(羅臼町)から入ると、羅臼岳を望みながら高度をぐんぐんと上げて行き、峠を越えると紺碧のオホーツク海が飛び込んできます。

南北どちらから入っても、景観と走りと両方を楽しめる国道です。また、運がよいとエゾジカを間近(1m以内で!)で見ることができます。
掲載してた画像は羅臼町側の中腹から羅臼岳を望んだところです。

エゾジカに会える道

知床横断道路(斜里町側)

知床峠

知床横断道路(羅臼町側)

知床横断道路(ウトロ側)

ウトロ

続き »

関門トンネル 返信

  1. 投稿者:うーたん 福岡県
  2. (投稿日:2003/12/19 / 更新日:2006/07/21)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

関門海峡の海底をくぐるトンネルです。
一般道ですが有料道路となっています。

交通量が非常に多く、排気ガスで視界が曇るほどです。
幅員がとても狭く、大型トラック同士が並んで走っていると、トラック同士の隙間は1mに満たないほどです。

距離の長いトンネルとしては最も古く建設されたので、最近建設されているトンネルと比較してみると、色々と興味深いトンネルです。

写真は料金を払っている一瞬の間に撮影しました。交通量が多いのでのんびりとカメラを構えられる雰囲気ではありませんでした。

無題

関門海峡

関門トンネル人道

続き »

「豊稔池石積みアーチ」 返信

  1. 投稿者:地元SR 鳥取県
  2. (投稿日:2006/02/09 / 更新日:2006/02/19)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

初夏になると放水をしています。
気分的に涼しくなります。

おぉ〜!

続き »

左側に「豊稔池石積みアーチ」 返信

  1. 投稿者:地元SR 香川県
  2. (投稿日:2006/02/09 / 更新日:2006/02/09)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

大野原町県道9号線「豊稔池」方面。
道幅はいろいろですが、車も少ないので走りやすいです。

両神山(金山志賀坂林道) 返信

  1. 投稿者:うーたん 埼玉県
  2. (投稿日:2005/11/30 / 更新日:2005/11/30)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

両神山の西麓を通る舗装林道で、八丁峠から展望があります。
八丁峠の南側には廃坑跡が随所にあり、夜間に通るとヘッドライトに不気味に浮き上がります。峠の東側は山並みを一望できる山岳道路です。峠に東屋があり、休憩ができます。

八丁峠

山岳隘路

続き »

メルヘン街道(麦草峠) 返信

  1. 投稿者:うーたん 長野県
  2. (投稿日:2005/11/30 / 更新日:2005/11/30)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

諏訪湖に近い茅野市から八ヶ岳を麦草峠で越え、佐久に至るワインディングロードです。
麦草峠の西側はやや幅員が狭く、路面も若干荒れています。峠に視界は有りませんが、西側に展望所が設けられています。

メルヘン街道

続き »

県道楢川岡谷線(初期中山道) 返信

  1. 投稿者:うーたん 長野県
  2. (投稿日:2005/11/30 / 更新日:2005/11/30)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

佐渡金山の開発で有名な大久保長安の開削と言われる初期の中山道です。峠には一里塚が残されています。峠の西側は急勾配で、東側はなだらかです。

牛首峠の一里塚

古民家のある集落

続き »

ビーナスライン 返信

  1. 投稿者:うーたん 長野県
  2. (投稿日:2005/11/29 / 更新日:2005/11/29)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

ニッコウキスゲに覆われたビーナスラインです。季節は7月上旬でした。ニッコウキスゲは霧ヶ峰付近に最も多く群生しています。路肩が黄色に染まる景観はすばらしいの一言です。

ビーナスライン

続き »

  1. << 前のページへ
  2. 次のページへ >>