国道58(奄美大島)
- 投稿者:うーたん 鹿児島県
- (投稿日:2003/09/06 / 更新日:2003/09/06)
大島を起点として沖縄の各島を通る、日本最南端の幹線国道です。写真は大島の終点の箇所で瀬戸内町にあります。
大島の国道58は名護市から東にかけてはかなり混みますが、西側は交通量の少ない快適な道です。
旧地蔵峠(奄美大島、瀬戸内町)
- 投稿者:うーたん 鹿児島県
- (投稿日:2003/09/06 / 更新日:2003/09/06)
奄美大島の南の瀬戸内町のに有る国道58の終点に至るには地蔵トンネルを通りますが、トンネルがない頃の旧道の峠越えも残されています。
旧地蔵峠からは瀬戸内の町並みと内海を展望できます。
海中道路(与那城町)
- 投稿者:うーたん 沖縄県
- (投稿日:2003/09/06 / 更新日:2003/09/06)
与勝半島と平安座島をむすぶ海の上の道路です。橋の区間は以外に短く、ほとんどの区間は海の上に土を盛り上げて建設されています。
道の途中には駐車場は売店がいくつもあります。
夜の海中道路
佐多街道(国道269)
- 投稿者:うーたん 鹿児島県
- (投稿日:2003/09/05 / 更新日:2003/09/05)
南国を走っていることを実感させてくれる快走路です。佐多町から根占町にかけては交通量が少ないので、マイペースで走ることができます。
西側に錦江湾と薩摩半島、開聞岳を望み、正面と東側には大隅半島の複雑な山や谷、崖を望みながら走ります。
県道68(大隅半島南端)
- 投稿者:うーたん 鹿児島県
- (投稿日:2003/09/05 / 更新日:2003/09/05)
鹿屋と佐田岬をむすぶ大隅半島の中心線を通る県道です。
掲載した写真は県道68の南側の終点付近です。なだらかな丘陵地帯に広がる畑と森、前面に広がる海のコントラストがとても美しいです。
県道74(大隅半島南端)
- 投稿者:うーたん 鹿児島県
- (投稿日:2003/09/05 / 更新日:2003/09/05)
内之浦町から佐田岬への延びる県道です。
狭く曲がりくねっているので、走破するにはとても時間が掛かります。
海のそばを通りますが、ほとんどの区間は山岳道路です。時折り海際まで降りてきます。海岸線を走るときの景観はとても美しいです。
県道74は県道68との交差点から南は稜線を走る快走路となります。
岩間沈下橋(西土佐村)
- 投稿者:うーたん 高知県
- (投稿日:2003/09/03 / 更新日:2003/09/05)
国道441から対岸へ渡る橋が岩間沈下橋です。大きな標識が立っているので、国道を走っていると必ず目にとまります。四万十川ユースホステルへ至る道なので、カヌーやカヤックを楽しむ方にはおなじみの道です。
岩間沈下橋はわたしが各地で見た沈下橋の中では一番規模が大きく、増水して満々と水をたたえて流れる時に四万十川と良く調和し美しく感じます。逆に水が渇水の冬期は見栄えは良くありません。
冬期の岩間沈下橋
天城越え
- 投稿者:うーたん 静岡県
- (投稿日:2003/09/04 / 更新日:2003/09/04)
川端康成の伊豆の踊子で知られる天城峠の旧道です。
天城越えの旧道は以外に長く、全長6.4kmあります。
しかし一般の観光客は天城トンネルの北側の入り口から旧道の天城トンネルまでしか訪れないので、トンネルから先は人影がまばらとなったダートを走ります。
ダートといっても広い幅員と踏み固められた路面なので、乗用車やロードバイクでも問題なく走れます。
伊豆の踊子で有名な天城越えですが、戦国時代を切り開いた英雄、北条早雲もこの峠を越えたという言い伝えた残されています。
米内川櫃取林道
- 投稿者:うーたん 岩手県
- (投稿日:2003/09/04 / 更新日:2003/09/04)
盛岡市と岩泉をむすぶ全面舗装済みの林道です。県道171kら御大堂林道までは景観に乏しいですが、御大堂林道との十字路を過ぎると前面に視界が広がります。
黄金崎(国道101)
- 投稿者:うーたん 青森県
- (投稿日:2003/09/04 / 更新日:2003/09/04)
青森県の鰺ヶ沢から秋田県の能代までをむすんでいるのが国道101です。比較的単調な区間が多い海岸道路ですが、黄金崎周辺はなかなか変化に富んで楽しいです。
この区間は県道192(中山峠)が直線的に通っていて一見ショートカットできそうなのですが、中山峠は1.5車線の狭い道なので余り早く走れません。国道101の景観を楽しみながら黄金崎を経由した方がよいでしょう。