津軽半島八景(十三湖)
- 投稿者:うーたん 青森県
- (投稿日:2004/08/12 / 更新日:2004/08/12)
十三湖が海とつながっているところを十三湖大橋からみました。
十三湖大橋は歩道が設けられていて、湖より高い視点から見渡せるので、展望台の変わりとなります。
津軽半島八景(十三湖)
津軽半島八景(十三湖)
津軽半島八景(十三湖)
白神山地八景(岳岱風景林)
- 投稿者:うーたん 秋田県
- (投稿日:2004/08/12 / 更新日:2004/08/12)
30年ほど前に岳岱風景林(だけたい)として国の指定を受けましたが、現在は名称が変わって岳岱自然観察教育林となりました。
遊歩道の入り口には小さな駐車場とトイレが設置されています。
遊歩道は一周約2kmで、その一部はバリアフリー化されています。
白神山地八景(岳岱風景林)
白神山地八景(400年ブナの巨木)
白神山地八景(岳岱風景林)
風の松原(能代市)
- 投稿者:うーたん 秋田県
- (投稿日:2004/08/12 / 更新日:2004/08/12)
能代市の中心部の海岸線に膨大な数の松が茂っています。風の松原とよばれ、松林の中は市民公園となっています。
風の松原(能代市)
風の松原(能代市)
八郎潟八景
- 投稿者:うーたん 秋田県
- (投稿日:2004/08/12 / 更新日:2004/08/12)
男鹿半島の根本にかつて日本で第二位の面積を誇った八郎潟があります。今は干拓されて大潟村となっています。
写真は寒風山展望台から八郎潟貯水池を見たところです。
八郎潟八景(北緯40度線モニュメント)
八郎潟八景
八郎潟八景
男鹿半島八景(真山神社)
- 投稿者:うーたん 秋田県
- (投稿日:2004/08/12 / 更新日:2004/08/12)
男鹿半島の丁度真ん中に真山神社(しんざん)があります。神社は真山の中腹にあり、すぐそばにはなまはげの伝承館もあります。
男鹿半島八景(真山神社)
男鹿半島八景(真山神社)
男鹿半島八景(真山神社)
男鹿半島八景(海岸線)
- 投稿者:うーたん 秋田県
- (投稿日:2004/08/12 / 更新日:2004/08/12)
男鹿半島の南岸を通る県道59からは、当然ながら海岸線を一望できます。
男鹿半島八景(海岸線)
男鹿半島八景(海岸線)
男鹿半島八景(入道崎)
- 投稿者:うーたん 秋田県
- (投稿日:2004/08/12 / 更新日:2004/08/12)
男鹿半島の先端が入道崎(にゅうどうざき)です。
岬は断崖絶壁の上に草原が広がるという景観となっています。灯台は有料の展望台を兼ね、草原には石碑が建っています。
男鹿半島八景(入道崎)
男鹿半島八景(入道崎)
男鹿半島八景(入道崎)
横手城
- 投稿者:うーたん 秋田県
- (投稿日:2004/08/12 / 更新日:2004/08/12)
秋田県横手市の山際に横手城趾があります。
写真の天守閣は復元されたものではなく、後世の人が勝手に想像して建てたものです。横手城に天守閣が築かれた記録はありません。
横手城(二の丸)
横手城(本丸跡)
横手城下の武家屋敷
猪苗代湖八景(青松浜)
- 投稿者:うーたん 福島県
- (投稿日:2004/08/12 / 更新日:2004/08/12)
日本で4番目に大きな湖の猪苗代湖は会津磐梯山を借景としたときが一番美しく感じます。
写真は猪苗代湖の南岸、青松浜水泳場から撮影したものです。
猪苗代湖八景(船津浜)
猪苗代湖八景(東岸からの景色)
猪苗代湖八景(県道9からの景観)
三内丸山遺跡
- 投稿者:うーたん 青森県
- (投稿日:2003/09/01 / 更新日:2004/07/22)
三内丸山遺跡の全貌が明らかになる過程をテレビで見ていたときは驚きの連続でしたが、実際に遺跡を訪れてみるとさらに驚かされました。
最初に紹介するのは三内丸山遺跡の象徴的な存在の建築物、巨木を6本建てたものです。今のところ、この巨木がどのような目的に使用されていたのか、諸説があり定説はありません。例えば巨木の頂上に櫓をくんでいたという説から、巨木をただ単に建てていただけだったというシンプルな説まで有ります。
復元された三内丸山遺跡では最もシンプルに、巨木を点に向かって建ててあるだけですが、数千年の昔、これほどの巨木を切り出してここまで運び、雨や風に倒れないように工夫して建てたと言うことが、すでに驚異的といえます。学術的な研究をする上では使用目的や本来の姿は重要でしょうが、一人の観光者としてはこの偉容だけで十分でした。
三内丸山遺跡の住居
三内丸山遺跡とボランティアの方々
豪華