谷川岳山麓の足湯|ゆびその湯
- 投稿者:うーたん 群馬県
- (投稿日:2009/09/11 / 更新日:2010/12/27)
群馬県と新潟県をかつて結んでいた清水峠の群馬県側の土合にある無料の足湯です。
現在は国道291となって谷川岳の登山口の土合の先で行止となっている道沿いにあります。
料金は無料、乗用車が5、6台止められる駐車場が併設されています。
ゆびその湯の全景
ゆびその湯の浴槽
五角形の浴槽
湯の湧き出し愚痴
足を入れてみました
どう見ても・・・
知床の熊ノ湯は熱かった
- 投稿者:うーたん 道東(太平洋)
- (投稿日:2003/09/01 / 更新日:2010/07/14)
知床半島の羅臼町側、知床横断道路のちょうど中間にある無料の露天風呂、観光ガイドやツーリングガイドには必ず掲載されている高名な温泉なので、訪れたことのあるライダーも多いと思います。
この温泉のおもしろい所は、男湯は簡単な囲いと脱衣場があるだけの完全な露天風呂なのですが、女湯は立派な建物の中にあることです。女湯から出てきた女性は、どういう訳か必ず男湯を覗いてから帰って行きます。
湯はとても熱く、わたしは湯船に浸かったり休んだりして、30分ほどここに居たのですが、その間十数人の人が入ろうと来たものの、手で湯の温度を確かめただけで全員湯船に入らずに出て行きました。
熊ノ湯は羅臼野営場と道を挟んで隣接しているので、テントを設営した後で温泉に浸かることもできます。ただ、ここを訪れたときは羅臼野営場はヒグマが出没していて閉鎖されていました。
1999年の夏のことです。
女性用
熊の湯の駐車場
熊の湯の脇を流れる渓流
熊の湯の遠景
熱いですねぇ
ささの湯(群馬県片品村)
- 投稿者:うーたん 群馬県
- (投稿日:2003/12/18 / 更新日:2010/06/17)
群馬県片品村にある天然の温泉です。
地元の方に聞いた所、この周辺で源泉をわかさずにそのまま湯船に引いている共同浴場はこのささの湯だけだそうです。
そのためでしょう、ささの湯以外の温泉の名前を出したら「あんなの温泉じゃないよ」と笑っていました。
位置が栗原川林道の片品側の出口に近いので、林道ツーリングで栗原川林道を走り終えた後、入浴するにはもってこいです。
また、金精峠を登る入り口でもあるので、峠越えの前か後に入るにも都合がよいです。時間的に日光では入れないという場合に重宝するはずです。
最近の温泉ブームのためか大きな看板が出来ていてびっくりしましたが、入浴客のほとんどは地元の方なので、実にのんびりと浸かれます。
九頭竜温泉 平成の湯
- 投稿者:うーたん 福井県
- (投稿日:2009/09/11 / 更新日:2009/09/11)
大野市の九頭竜川沿いを遡ると左手にある温泉です。レストランやホテルを併設した複合施設ですが、温泉は独立した建物となっています。
営業時間は10時から20時までです。20時までに入れば21時まで入浴できます。
泉質は無色透明で、多少ぬるぬるします。
湯温はやや熱めです。
屋根のある露天風呂と内湯が1つずつ、他に2人まで入れるジェットバスの浴槽が1つあります。
九頭竜温泉 平成の湯
九頭竜温泉 平成の湯
道の駅水紀行館の足湯
- 投稿者:うーたん 群馬県
- (投稿日:2009/09/11 / 更新日:2009/09/11)
馬県みなかみ市の谷川岳の山麓にある道の駅水紀行館に併設されている無料の足湯です。
造りはほとんどが木製で素朴な味わいがあります。湯の温度もわたし好みでやや熱くとても気持ちの良い足湯です。
湯の湧き出し口
浴槽
腰掛け
湯
利根川を見ながらの入浴
ナウマン温泉
- 投稿者:うーたん 道東(太平洋)
- (投稿日:2005/11/09 / 更新日:2009/04/29)
道の駅忠類の横にある日帰りの温泉です。裏手には無料のキャンプ場もあります。
駐車場
2009年度もかわらず
石川県/観音温泉
- 投稿者:観音 石川県
- (投稿日:2009/02/01 / 更新日:2009/02/01)
石川県の加賀温泉駅山側にそびえたつ観音様(巨大です)の下にある温泉が「加賀観音温泉」源泉100%かけ流し純天然温泉。
日帰り入浴 400円
食事オール 400円
一泊二食付 5,400円
カラオケ歌い放題でなかなか盛り上がっています。
リーズナブルでゆっくり出来ます。
巨大な観音様は上まであがれますが、かなり疲れます。
住所 石川県加賀市作見町観音山1−1
TEL 0761−73−4126
酸ヶ湯
- 投稿者:うーたん 青森県
- (投稿日:2008/10/22 / 更新日:2008/10/22)
青森県の八甲田山の中腹にある大きな浴場のある温泉宿です。名前の通り酸性の湯で、飲んでみると梅干しの味がしてとても美味しいです(温泉の飲料には厚生労働省の許認可が必要なので酸ヶ湯では飲料できるとは書いていません)。
ツーリング中、何度もこの大きな建物の前を通りながらなかなか入浴する機会がありませんでしたが、今回、八甲田山登山をする時に酸ヶ湯を登山口に選んだので、下山後、のんびりと湯に浸かることが出来ました。
料金と営業時間
混浴ですが女性用のついたてがあります
夜の酸ヶ湯
谷地温泉
- 投稿者:うーたん 青森県
- (投稿日:2008/10/22 / 更新日:2008/10/22)
酸ヶ湯と八甲田山を挟んである、小さな温泉宿ですが、日帰り入浴が出来ます。
秘湯の名の通りのひっそりとした温泉ですが、モータリゼーションの発達した今日では、谷地温泉は秘湯とは言い難くなってしまいました。
湯は白濁で、熱い湯とぬるい湯、うたせ湯があります。
浴槽は小さいですが、入浴客も少ないので、手狭に感じることはありません。
体を洗うための湯が温泉とは別に出るのがありがたいです。
営業時間と入浴料金
風呂場
トイレ
岳温泉
- 投稿者:うーたん 福島県
- (投稿日:2008/06/13 / 更新日:2008/06/13)
福島県の安達太良山の登録にある岳温泉に、1軒だけ日帰り専門の温泉が有ります。休憩室なども備わっているので、大人数でのツーリングなどでは1室を借り切って休むのも良いでしょう。料金も岳温泉の他のホテルや旅館の日帰り入浴よりもずっと安く、建物の外観とはちがって浴室と浴槽はとても綺麗です。
福島県の安達太良山の方面にツーリングに行かれたらぜい立ち寄ってください。ただ、泉質は今ひとつです。
フロント、というか番台
長い廊下と階段
脱衣所
化粧台
浴室
シャワーに石けん
浴槽
湯の湧き口
コインランドリーが併設