雪と氷のツーリング 
- 投稿者:うーたん 高知県
- (投稿日:2003/09/05 / 更新日:2003/09/05)

季節、天候を問わずにツーリングに出かけるわたしは、良く雪や氷の上を走ります。
冬期ツーリングの計画を立てるときは、そのときまでのツーリング先の天候を調べるほか、ツーリング期間中の週間予報も調べます。
このとき基準にするのは、降雪や凍結があるかないかではなくて、バイクなら通れるくらいの積雪かどうかです。そのためはじめから雪中行軍を覚悟して行くこともあります。
写真で紹介しているのは2001年12月末の中津川林道です。この年は20日頃に西日本全域で大雨が降ったので、ひょっとすると林道には積雪があると思っていたのですが、比較的温暖な高知県でも20cmを超える積雪があったので、ちょっと驚きました。
寒かった北郷村と諸塚村
- 投稿者:うーたん
- 投稿日:2003/09/05

2002年1月に北郷村と諸塚村を走ったのですが、このときは本当に寒かったです。
当日の天気予報では、宮崎県北部の山間部には暴風雪警報がでていました。風速は25m以上、気温は日中でも氷点下3℃までしか上がりませんでした。体感温度を計算しようとしたのですが、怖いのでやめました。
午前8時から山に入り午後2時過ぎまで林道を走っていたのですが、午後2時を過ぎた頃から風と低温で降り積もっていた雪が凍結を始めたので、やむなく下界へと降りて行きました。
下るときに利用した諸塚スカイラインは凍結箇所が多く、まだ林道のほうが走りやすかったことを覚えています。
なお、掲載した写真は当日の王子林道です。
帝釈山林道
- 投稿者:うーたん
- 投稿日:2003/09/05

1997年11月上旬の帝釈山林道での一コマです。
栗山村と檜枝岐村をつなぐ帝釈山林道は最高所の標高が2000m前後有るため、中腹区間でもこれだけの積雪がありました。
このときは峠越えをあきらめて、ここから引き返しました。