支笏湖、モーラップキャンプ場 
- 投稿者:うーたん 道央
- (投稿日:2004/07/22 / 更新日:2011/09/16)

支笏湖の東側、湖畔にあるキャンプ場です。
キャンプ場とボートハウスなどが雑居している場所で、家族連れが多くいます。
料金表
テントサイト
駐車場
とうまスポーツランドキャンプ場 
- 投稿者:うーたん 道央
- (投稿日:2005/11/11 / 更新日:2009/12/12)

上川盆地の東の端の当麻町にある有料のキャンプ場です。料金は北海道としては高めですが、徒歩で行ける日帰り温泉が隣接しています。
テントサイト
炊事場
トイレ
富良野、日の出公園キャンプ場 
- 投稿者:うーたん 道央
- (投稿日:2004/05/21 / 更新日:2008/07/11)
以前は無料でしたが、事務所を建ててから有料となってしまったキャンプ場です。
「いやなら出ていて」と平気で怒鳴る事務員がいます。
テントサイトは丘に階段状に作られていて、荷物を持って歩くにはかなりきついです。
一応荷物運搬用のリヤカーが用意されています。
雨天でも他のキャンパーと談笑できる大きな東屋が複数用意されています。
今年もお世話になります!
いってらっしゃい!
吹上温泉ふれあい広場キャンプ場 
- 投稿者:うーたん 道央
- (投稿日:2005/11/11 / 更新日:2005/11/11)

十勝岳の吹上温泉白銀荘に隣接した有料のキャンプ場です。利用料は500円です。
テントサイト
トイレ
襟裳岬の百人浜キャンプ場 
- 投稿者:うーたん 道央
- (投稿日:2005/11/09 / 更新日:2005/11/09)

襟裳岬の百人浜キャンプ場です。美しい芝のテントサイトが印象的です。
駐車場と管理棟
テントサイト
百人浜の海岸線
盃野営場 
- 投稿者:うーたん 道央
- (投稿日:2005/11/09 / 更新日:2005/11/09)

盃温泉の奥にある無料のキャンプ場です。2005年度はなぜか使用禁止となっていました。
炊事場
トイレ
せたな青少年旅行村 
- 投稿者:うーたん 道央
- (投稿日:2005/11/09 / 更新日:2005/11/09)

瀬棚町の山側にあるキャンプ場です。展望台もあり、海岸線やせたなの街並みを一望できます。
テントサイト
管理棟
水場
トイレ
賀老高原キャンプ場 
- 投稿者:うーたん 道央
- (投稿日:2005/11/09 / 更新日:2005/11/09)

島牧村の賀老高原にある無料のキャンプ場です。山の中の人気のないところですが、芝のテントサイトや整った設備があります。
テントサイト
炊事場
厚真町の厚真ダムキャンプ場 
- 投稿者:うーたん 道央
- (投稿日:2004/05/21 / 更新日:2004/05/21)
厚真川林道と炭鉱厚真川林道の丁度交わる箇所にあるキャンプ場です。
受付はキャンプ場から離れた民家で行います。
広々としたテントサイトが印象的です。
設備は充実しているとは言えませんが、必要最低限はそろっています。
支笏湖畔の美笛キャンプ場 
- 投稿者:うーたん 道央
- (投稿日:2004/05/21 / 更新日:2004/05/21)
夜7時になるとゲートを閉めてしまい入場できなくなるキャンプ場です。
朝もゲートが開くのが遅く、出発の早い利用者には思い切り利用性の悪いキャンプ場です。
利用者の質も最低で、午前0時に打ち上げ花火を他のテントに向かって打ち上げるような輩もいました。
利用料も北海道では異例に高く600円です。
ただ、このキャンプ場のすばらしいところは、早朝の支笏湖に立つことができること。
静寂に包まれた支笏湖にすばらしさは言葉では表せません。