ツーリングトーク バイク談義

オフロードバイクの整備とツーリングキャンプのノウハウ

フェリー

沖縄-鹿児島フェリー 返信

  1. 投稿者:うーたん 沖縄県
  2. (投稿日:2003/09/06 / 更新日:2011/12/14)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

那覇市と鹿児島市をむすぶ貨客フェリーです。那覇港を出航後、沖縄本島の本部港や奄美諸島の各島に入港して行きます。

生活に密着しているフェリーなので、大勢の人と物資がこの船で移動します。船内の客室は中規模の船室にいくつも分かれて、降りる島ごとに休む部屋が決まっています。

船の外観には多少さびが浮いていたりしますが、船内は豪華でとてもきれいです。快適な船旅を過ごすことができます。

掲載した画像は、2002年4月に本島本部港から乗船するときの模様です。

2007年3月現在、マリックスラインのURL
http://www.marix-line.co.jp/

車両甲板

船内のエントラント

与論港

沖永良部島の和泊港

イルカの話

名瀬港

続き »

牛深-長島フェリー 返信

  1. 投稿者:うーたん 熊本県
  2. (投稿日:2003/12/18 / 更新日:2011/07/31)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

天草の牛深港と長島の蔵之元港をむすぶフェリーです。船は2隻就航していて、その内の1隻は前後にスクリューと舵を持つ、正真正銘の内海用の船です。
出船時間の間隔がまばらなのが欠点ですが、天草から鹿児島へ渡るには最短のルートを提供してくれますので、ツーリングでの利用価値はとても高いです。
以上は2003年12月の話です。

2007年3月現在
牛深-長島フェリーのURL
http://www.ezax.co.jp/sanwa/s_main.htm
上記によると始発は牛深、蔵之元双方で7:00です。
始発以降は1時間30分前後の間隔で出航しています。
最終便は双方とも19:00です。

船内

蔵之元港

夏休み 乗船価格

続き »

三崎−佐賀関フェリー 返信

  1. 投稿者:うーたん 愛媛県
  2. (投稿日:2010/06/09 / 更新日:2010/06/09)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

750cc未満のオートバイとライダー込みで四国と九州を2540円で結ぶフェリーです。正式な名称は国道九四フェリーです。

うれしいのは出港時刻の遅い便があること。生還フェリーのように24時間運行とはいきませんが、三崎発佐賀関行きの最終便が午後11時30分なのはありがたいです。
わたしは2回乗船しましたが、いつも最終便で九州に渡っています。

フェリーターミナル

乗船券

駐車場

車両甲板

二等船室

続き »

口之津-鬼池フェリー 返信

  1. 投稿者:うーたん 長崎県
  2. (投稿日:2003/12/18 / 更新日:2010/04/03)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

島原の口之津町と天草の鬼池港をむすぶフェリーで、正式には島鉄フェリーと言います。有明海に沿って迂回する距離を考えると、利用価値の高いフェリーといえます。このフェリーは出航直前でも乗せてくれるので、非常に助かります。

口之津町、鬼池港、双方の乗船箇所は国道に面しているのでとても分かりやすく、道に迷う心配もありません。フェリーは内海用の小さな船ですが、船内は改装で新しくなっているので、短い時間ですが快適な船旅を楽しむことが出来ます。

ユニークなのは、船の正面に展望所を兼ねた客席があることです。長距離フェリーには希にありますが、近海フェリーでは珍しいです。
以上は2003年12月の話でした。

2007年3月現在
島鉄フェリーのURL
http://www.shimatetsu.co.jp/ship/FERY1.htm

上記によると、始発は口之津発、鬼池発ともに6:30からです(3月1日から10月末日まで)。
始発以降は1時間以内のペースで口之津と鬼池の双方からフェリーが出航しています。
終わりの便は双方とも18:30です(3月1日から10月末日まで)。

乗船口

車両甲板

客室

口之津町のこと

時間を知らせて下さい

続き »

青函フェリー 返信

  1. 投稿者:うーたん 道南
  2. (投稿日:2003/12/21 / 更新日:2009/05/05)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

青函トンネルの開通以降、青函連絡船は廃止となり青函フェリーが運航するようになりました。
青函フェリーは複数の運輸会社が運航させていて、24時間絶え間なく津軽海峡を往復しています。運行間隔はおおよそ2時間前後です。

写真は早朝、午前5時の空気の澄み切った函館港で撮影しました。

青森港

車両甲板

車両甲板

客室

時刻表(東日本海フェリー)

時刻表(道南自動車フェリー)

青函フェリー「びなす」

青函フェリー「びなす」

続き »

羽幌-天売島-焼尻島フェリー 返信

  1. 投稿者:うーたん 道北
  2. (投稿日:2007/07/05 / 更新日:2008/06/29)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

羽幌と天売島、焼尻島を結ぶフェリーが「おろろん2」です。車やバイクはもちろん、自転車もフェリーで運びます。便数は少なく秋から春にかけてのシーズンオフは1日1便です。観光シーズンとなる6月以降は1日4便から6便になりますが、期間によって便数にバラツキがあるので、乗る前に必ず時刻を確認した方がよいです。

時刻表のURLは
http://www18.ocn.ne.jp/~enkai/unntinnhyou.htm
です。

客室

階段

客室入口

羽幌港

焼尻港

天売港

海上を行くフェリー

高速船さんらいなぁの船内

北へ翔ぶ

続き »

苫小牧−大洗フェリー乗船体験記 返信

  1. 投稿者:うーたん 道央
  2. (投稿日:2007/12/31 / 更新日:2007/12/31)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

苫小牧から大洗へむかう航路の紹介です。前回ご紹介した大洗から苫小牧へ向かうフェリーの体験記とは逆の航路の紹介になります。フェリーも大洗−苫小牧航路は「へすていあ」でしたが、今回は「ふらの」に変わりました。

写真は苫小牧港のフェリーターミナルを正面玄関の方から見たところです。自動車やバイクで搭乗する人は、ここは通らず、建物とフェリーの間にある駐車場に直接乗り入れるので、この角度からのターミナルは見たことのない方もいると思います。

この年は2回、苫小牧から大洗への航路を利用しましたが、ここでは10/28の情報を主に使用しています。

商船三井の受付

太平洋フェリーの受付

二階のロビー

二階の待合室

八戸行きのフェリー

仙台・名古屋行きのフェリー

大洗行きのフェリー

「きたかみ」と「ふらの」

三階の展示室

乗船前の風景

乗船直前の待つ場所

フェリーの楽しみ

乗船前にすること

乗船前にすること2

乗船時の運転の注意

乗船後はフロントのある階へ登る

エコノミールーム

インターネット接続サービス

風呂

喫煙所

ラウンジ1

ラウンジ2 製氷器

ラウンジ3

給湯器

レストラン1

レストラン2 夕食のバイキング

レストラン3 夕食の刺身

レストラン4 夕食のデザート

苫小牧港の夜景

朝の散歩

朝食バイキング

下船の待ち時間の風景

車両甲板で待機

続き »

大洗-苫小牧フェリー乗船験記 返信

  1. 投稿者:うーたん 茨城県
  2. (投稿日:2007/12/18 / 更新日:2007/12/18)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

大洗港のフェリーターミナルです。意外なほど小さなさ建物で、入口に駐車場にバイクや車を駐車して乗船手続きのために中に入ります。このときは2005年6月18日ということもあって、ツーリングライダーは数えるほどでした。このとき乗船した船は「へすていあ」です。

フェリーターミナルは分かりづらい場所にあるので、初めての方は道に迷うかもしれません。大洗タワーが付近の目印です。大洗タワーの近くまで来たら、標識に従って何度か曲がるとたどり着けますが、たぶん最初はターミナル前を通り過ぎて、貨物車両の駐車場まで進んでしまうと思います。わたしも大型のトレーラーの中をびくびくしながら通り抜けました。

大洗港のターミナル付近の全景

商船三井の受付

フェリーへすていあ

へすていあ乗船口

駐車スペース

バイクの駐車場

フロント

船内の通路

エコノミールーム(二等)大部屋

エコノミールーム(二等)小部屋

ラウンジ

船外の後甲板

船外の横の甲板

苫小牧港入港

苫小牧港の客船たち

苫小牧港の桟橋

車両甲板から出発直前

苫小牧フェリーターミナル

続き »

佐賀関-三崎フェリー 返信

  1. 投稿者:ニシカワ マサオ 大分県
  2. (投稿日:2007/06/27 / 更新日:2007/06/27)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

国道フェリー。
九四最短航路を謳っています。

伊良湖-鳥羽フェリー 返信

  1. 投稿者:うーたん 愛知県
  2. (投稿日:2003/09/05 / 更新日:2007/04/12)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

伊良湖岬と鳥羽をむすぶ近距離フェリーです。正式には伊勢湾フェリーと言います。朝の出発時刻が遅く、夕方には終了してしまうので、日没前に出発し日没後まで走るわたしにとっては実に使いにくいフェリーです。しかし、名古屋市街から津市街までを迂回できるのは、大変にありがたいです。

伊良湖側のフェリーターミナルはビルの中にあるので、乗船券を購入してバイクに戻るまでに多少時間が掛かります。そのため、このフェリーに初めて乗船したときは、十分な余裕を持ってフェリーターミナルに着いたのに、ターミナル内で時間を食ってしまったので、バイクで実際に乗船するときは出船時間を多少過ぎていました。
以上、1997年12月の話でした。

2007年3月24日現在
伊勢湾フェリーの実際のURL
http://www.isewanferry.co.jp/index1.htm
上記によると始発は鳥羽、伊良湖どちらも8:10です。
始発以降は、1時間半ほどの間隔を置いて17:40の最終便まで出ています。最終便の出航時刻も鳥羽、伊良湖どちらも同じ時間です。

数年後

船の車両甲板

続き »

  1. 次のページへ >>