エトンビ山スカイライン・ペーメン林道 
- 投稿者:うーたん 道東(太平洋)
- (投稿日:2005/11/12 / 更新日:2005/11/12)

エトンビ山スカイライン(江鳶奥林道)とペーメン林道は平行して走るミドルダートです。エトンビ山スカイラインには展望台があり、斜里の街並みやオホーツク海を一望できます。
ペーメン林道
斜里岳林道 
- 投稿者:うーたん 道東(太平洋)
- (投稿日:2005/11/12 / 更新日:2005/11/12)

知床半島の付け根にある斜里岳の中腹を駆け抜ける林道です。斜里岳の山頂付近を一望できます。
斜里岳林道
能取湖畔の林道群 
- 投稿者:うーたん 道北
- (投稿日:2005/11/12 / 更新日:2005/11/12)

能取湖畔の東岸には能取林道とバイラギ林道があります。どちらもフラットな走りやすい林道です。
バイラギ林道
道道網走公園線
能取林道
美幌林道とオンネナイ林道 
- 投稿者:うーたん 道北
- (投稿日:2005/11/12 / 更新日:2005/11/12)

美幌林道とオンネナイ林道を利用すると、美幌峠のある国道243と津別峠のある道道588を結ぶことができます。写真は美幌林道で、フラットで走りやすい林道です。
オンネナイ林道
オンネナイ林道のひまわり畑
PF第1幹線林道 
- 投稿者:うーたん 道東(太平洋)
- (投稿日:2003/09/09 / 更新日:2005/11/12)

標茶にあるロングダートのPF第1幹線林道です。
日本では珍しい広大な湿原の真ん中を長時間、走ることの出来る道路です。
展望台や休憩所はなく、一箇所にだけトイレがあります。観光客は全く訪れない、湿原特有の自然を肌で感じることの出来る数少ない林道です。
この湿原は丹頂鶴の生息地でもあるので、走る際には十分な注意が必要です。丹頂鶴の繁殖期は晩春から盛夏にかけてで、わたしも走行中、親子連れの丹頂鶴を見つけました。
PF第1幹線林道
PF第1幹線林道
道東林道 
- 投稿者:うーたん 道東(太平洋)
- (投稿日:2003/12/19 / 更新日:2005/11/11)

徳島県の剣山スーパー林道の舗装化が急激に進行した結果、写真の通り単独の林道としては日本一長いダートの林道となりました。
ただ残念なのは通年通行止めの箇所が一部あることです。
希にゲートが開いていることがあるのですが、林道の中は迷路状態で距離の長いので、一度道に迷うとガス欠に危機に見舞われます。
それでも道東の深い山を横断する快感は他の林道では容易に味わえません。この林道に入るときは当然ながらガソリンは満タン、最低でも200km以上は走れる燃料を準備しましょう。
また、支線の分岐地点も出来うる限り調べておく方が賢明です。
道東林道の危険性
道東林道のゲート