ツーリングトーク バイク談義

オフロードバイクの整備とツーリングキャンプのノウハウ

東北 [お薦めの道]

十和田湖東岸(国道103) 返信

  1. 投稿者:うーたん 青森県
  2. (投稿日:2003/09/04 / 更新日:2003/09/04)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

十和田湖の東岸を通る国道です。
国道103と454の重複区間は観光スポットがいくつかあります。なかでも瞰湖台からの展望は、他の十和田湖を見渡せる展望台とはちょっと違って味があります。

この国道は交通量が多いですが、混雑をするというほどではありません。湖のすぐ脇を通りながら、ほとんど湖を見ることができないのが難点でしょうか。

県道128(鹿角市) 返信

  1. 投稿者:うーたん 秋田県
  2. (投稿日:2003/09/04 / 更新日:2003/09/04)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

青森県との県境に近い十和田湖の南側、鹿角市にある県道です。東北地方には珍しく、牧場と畑の中を直線的にはしる道です。

全長は9kmで、全区間2車線です。田子町から奥入瀬方面へ向かう際に、発荷峠周辺の混雑を避けたいときには最適の迂回路となります。

県道29(尾花沢市) 返信

  1. 投稿者:うーたん 山形県
  2. (投稿日:2003/09/04 / 更新日:2003/09/04)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

尾花沢市と東根市をむすぶ山岳隘路の県道です。
難所といわれた山刀伐峠の旧道が快走路に感じるほど狭く曲がりくねった道です。車同士がすれ違うことはほとんど不可能です。

山岳路、海岸路を問わず、曲がりくねった隘路好きのわたしには答えられない道です。ただ、走破するには時間が掛かりすぎるため、なかなか通る機会がありません。

写真は峠付近で写しました。視界は広いですが、山と緑の他は何も見ることはできません。

花山峠(国道398) 返信

  1. 投稿者:うーたん 宮城県
  2. (投稿日:2003/09/04 / 更新日:2003/09/04)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

宮城県花山村と秋田県皆瀬村をむすぶ国道398の峠です。
この峠道と栗駒峠の道が東北ではわたしのお気に入りの国道です。

花山峠の前後は深い谷の上の崖を切り開いて作られて道で、視界が広いです。交通量は少なく、ツーリングで走り込むにはもってこいの道ですが、落石崩落等で工事中の時が多いのが難点です。

花立峠(県道63) 返信

  1. 投稿者:うーたん 山形県
  2. (投稿日:2003/09/04 / 更新日:2003/09/04)
  1. フォームメール
  2. 変更
  3. 削除
  4. 地図の入力

山形の最上町と宮城の鳴子町をむすぶ県道63の峠です。峠には禿山への登山道があります。
山形側は未舗装路が残されていますが、宮城側は2車線(一部1.5車線)の全面舗装路です。

峠からは禿山と鳴子側を展望できます。

  1. << 前のページへ