富貴野の滝 
- 投稿者:うーたん 大分県
- (投稿日:2003/12/19 / 更新日:2003/12/19)

安心院町の南にある富貴野の滝です。
県道50から少しは言った所に駐車場があり、遊歩道を下って行くと全景が見える展望台に至ります。
展望台から滝までの距離が遠いのが難点ですが、木立の間から滝の全景を見ることが出来ます。
青ノ洞門(本耶馬渓) 
- 投稿者:うーたん 大分県
- (投稿日:2003/12/19 / 更新日:2003/12/19)

昔、ノミと槌で切り開いたという青ノ洞門です。
現在は町道となっていて、トンネルの真ん中に相互通行用の信号が設置されています。この信号は地元の人は大抵ムシして進入しているので、青信号で入っても対向車にはくれぐれも注意してください。
平戸 
- 投稿者:うーたん 長崎県
- (投稿日:2003/12/19 / 更新日:2003/12/19)

平戸島に入るにはこの赤い橋を渡ります。
橋を渡るとすぐに平戸市街で土産物屋があふれています。
鄭成功廟
棚田
平戸城と平戸市街
九十九島(冷水岳展望台) 
- 投稿者:うーたん 長崎県
- (投稿日:2003/12/19 / 更新日:2003/12/19)

佐世保の西に海に点在する九十九島を遠望します。
訪れたのは丁度晩春ということもあり、花が咲き乱れていました。
曇天にもかかわらず印象深い景観でした。
大村湾 
- 投稿者:うーたん 長崎県
- (投稿日:2003/12/19 / 更新日:2003/12/19)

渦潮というと徳島県の鳴門が有名ですが、長崎県の大村湾の入り口にあたる狭い海峡でも渦潮を見ることが出来ます。
国道206の橋のたもとには駐車場があり、バイクやクルマを停めて見物することが出来ます。
潮の流れは驚くほど早く、利根川や信濃川の下流域よりも早いです。
曽木の滝(大口) 
- 投稿者:うーたん 鹿児島県
- (投稿日:2003/09/09 / 更新日:2003/12/19)

ナイアガラの滝を小さくしたように、落差より横幅のある滝です。連日の豪雨で水かさが増し、とても迫力がありました。
日没に到着したので観光客の喧噪はなく、迫力のある滝の音が耳に残っています。滝の瀬肩の位置に橋が架かっているので、滝上から滝壺を見下ろすことが出来ます。
曽木の滝の全景
池田湖(指宿) 
- 投稿者:うーたん 鹿児島県
- (投稿日:2003/09/06 / 更新日:2003/12/19)

薩摩半島の南端にある湖です。指宿温泉と合わせた観光地となっています。
池田湖の湖畔には冬期には菜の花が咲き誇ります。1月上旬に湖畔が黄色に染まっている風景は美しいです。
池田湖越しの開聞岳
池田湖周回路から指宿を一望
池田湖周回路から池田湖を一望
高床式倉庫(奄美大島) 
- 投稿者:うーたん 鹿児島県
- (投稿日:2003/09/06 / 更新日:2003/12/19)

大島の笠利町で見かけたものです。
高温多湿の南西諸島独特の倉庫ですが、昔から使われているものはほとんど現存していないそうです。この高床式の倉庫も他の島から移築したとのことです。
高床式倉庫は他にも大和町の町役場そばでも幾棟か保存されています。
大和町の高床式倉庫
葛巻町外川 
- 投稿者:うーたん 岩手県
- (投稿日:2003/12/19 / 更新日:2003/12/19)

葛巻町の外川には牧場が広がっています。
その牧場の周りを美しい森林が囲んでいます。
外川までは未舗装の林道だけでなく舗装路も2本あるので、ロードバイクでもこの景観を楽しむことが出来ます。
河原毛地獄 
- 投稿者:うーたん 秋田県
- (投稿日:2003/12/19 / 更新日:2003/12/19)

日本各地にある地獄の一つです。
県道から手軽に見渡せるので、ツーリングの途中に通過するだけでも景観を楽しめます。
深い緑の森林の中に、ここだけ岩肌がむき出しているのは、「地獄」という形容がピッタリと合っています。