ツーリングトーク バイク談義

オフロードバイクの整備とツーリングキャンプのノウハウ

現在の非常食の事情

現在の非常食の事情

2005年頃まではゴミの分別や持ち帰りがそれほどやかましくなかったので、非常食には缶詰を用意していましたが、現在は旅先の食べ終えた空き缶は捨てるに捨てられない邪魔なゴミの筆頭です。
缶なので資源ゴミですが、洗わないと捨てられず、洗ったとしても、地元の人以外に資源ゴミを捨てられない地方自治体が増えています。
まれに、キャンプ場にゴミ捨て場が設けられていますが、数は少ないです。

フリーズドライ食品とアルファ米がお薦め
常時持つには軽量で小さなフリーズドライ食品がお薦めです。登山ではおなじみですが、ツーリングでも役立ちます。
2011年まではアマノフーズのラインナップと輸入品が主でしたが、2012年以降は永谷園など様々なメーカーからフリーズドライ食品が発売される様になりました。種類が大幅に増え価格もこなれてきました。
フリーズドライ食品をメインディッシュで三点、味噌汁やスープなど汁物を三点を持てば一日過ごせます。
災害時の非常食も兼ねるなら、アルファ米かマジックライスを三食分持てば良いでしょう。7&iグループの店舗なら、PB製品もラインナップされているので、三食分を数百円で購入できます。ネットでアルファ米かマジックライスを含めて購入しても千円前後です。

非常食が無かったとき、有ったときの実例

更新日:2014/10/20 

1999年7月、30日間を越える北海道ツーリングの初日、山の中の林道でキャブレターのメインジェットが詰まってしまって立ち往生しました。キャブを分解して直したのですが、半日かかってしまってオートバイの組み立てを終了したときには日が暮れて暗くなっていました。

折から雨が降り始めしかも雨脚が強くなってきたので、近くに広場を見つけてテントを組み立て泊まることにしましたが、食料は夕方に入ってから買い物をするのでなにもありませんでした。

米は持参していたものの、おかずは無く、塩と胡椒と醤油の調味料だけがありました。

水は雨水をためて米を炊き、塩と胡椒と醤油をご飯にかけて、その塩気で夕食を取りました。この経験に懲りたので、以後、おかずを常に持参する様になりました。

非常食が無かったとき、有ったときの実例

このエントリーをはてなブックマークに追加