大森ダム周辺の林道群
- 投稿者:うーたん 高知県
- (投稿日:2003/12/20 / 更新日:2003/12/20)
高知県の西の端、本川村に有る大川ダムの周辺はロングダートの宝庫です。林道は四方に延びているので、ルーティングに合わせて林道を選ぶことが出来ます。
その中でも奥南川林道と弘沢林道は特にお薦めです。
写真は奥南川林道から大森ダムを遠望した所です。
大森ダム
最近地図が出来ました
楮左古小檜曽林道
- 投稿者:うーたん 高知県
- (投稿日:2003/12/20 / 更新日:2003/12/20)
楮左古小檜曽林道(かじさこおびそ)は物部村と祖谷山を結ぶ峰越林道です。
峠からは南に展望が広がり、物部村や周囲の山並みを一望出来ます。峠には登山口もあり、近い山の山頂へと歩道が続いています。
大豊側は路面の荒れが激しく、落石も多いです。
奥白髪林道、仁尾ヶ内林道
- 投稿者:うーたん 高知県
- (投稿日:2003/12/20 / 更新日:2003/12/20)
大豊町の立川と本山町の桑の川を結ぶ峰越林道です。
工石山や白髪山の登山口があるので、登山者の車も多く通ります。
路面の一部が荒れていて、峠区間は豪快なトラバースルートが続きます。仁尾ヶ内林道からは奥白髪林道と竜王林道の2つの林道が分岐していますが、奥白髪林道の方がお薦めです。
掃地山林道
- 投稿者:うーたん 高知県
- (投稿日:2003/09/03 / 更新日:2003/09/05)
高知県の西部にある林道。一部の地図には掃除谷林道と書かれていますが正確には掃除谷林道が正しい名称。
東側を掃除谷林道、西側を藤ノ川林道と呼んでいます。
この林道は峠からの展望がすばらしく、冬期、空気が澄んでいるときは遠く四国カルストを遠望できます。
冬期の掃除谷林道
森ヶ内林道と中津川林道
- 投稿者:うーたん 高知県
- (投稿日:2003/09/05 / 更新日:2003/09/05)
窪川町と檮原町をむすぶ森ヶ内林道(久保谷林道)、森ヶ内林道の春分峠と大正町をむすぶ中津川林道は、見晴らしの良い林道です。
江戸時代から営林事業が盛んだった四国では、原生林が残っている山は少ないのですが、このエリアは四国では貴重な原生林の残る森です。中津川林道にはのどを潤してくれる湧水があります。
鈴ヶ森林道
- 投稿者:うーたん 高知県
- (投稿日:2003/09/05 / 更新日:2003/09/05)
落石や路面欠落等で通行不能となることが多い林道です。
ほとんど展望がききませんが、峠のわずかな区間から視界が開けます。冬期は木々の葉が枯れて落ち、空気も澄んでいるので遠く四国カルストを遠望できます。
峠の東側は平坦な生活道路となっています。県道19から10kmのところに小さな集落があり、この集落の景観がわたしは大好きです。
大木屋小石川林道
- 投稿者:うーたん 高知県
- (投稿日:2003/09/03 / 更新日:2003/09/03)
高知県の魚梁瀬と徳島県の海南町をむすぶ林道です。幅員が広く路面はフラットですが、高度差が激しいので、勾配は急、コーナーも飽きるほど有ります。
トラバース区間が多く、豪快さが売りの林道です。
装束峠(蛇谷林道と須川林道)
- 投稿者:うーたん 高知県
- (投稿日:2003/09/03 / 更新日:2003/09/03)
室戸岬の付け根にある古道の名残が装束峠です。
かつては土佐の大名の山内氏が参勤交代でここを通ったと言われています。幕末には野根山烈士といわれる勤王の志士がこの辺りに城塞を構えて、土佐藩と対立した事もありました。
装束峠は室戸岬を迂回できる山岳林道です。西側を須川林道、東側を蛇谷林道と呼びますが、他にも沢山の楽しい林道があります。
わたしは四国を走るときは、必ず装束峠に立ち寄ります。この峠から見る奈半利川河口の景観が大好きだからです。
取り立てて美しいと呼べるほどではないかもしれませんが、奈半利川河口で惨殺された勤王の志士、奈半利川中流で生まれ育った中岡慎太郎など、この平凡な河口の景色を見ていると、歴史の壮絶さを感じることができます。
張川林道
- 投稿者:うーたん 高知県
- (投稿日:2003/09/03 / 更新日:2003/09/03)
張川林道はわたしが最も気に入っている林道の一つです。
路面の変化が激しく、コーナーも一つ一つ癖があって、走り込む楽しさがあります。高低差大きいので勾配がきついのも四国の林道らしいです。