ツーリングトーク バイク談義

オフロードバイクの整備とツーリングキャンプのノウハウ

車載工具と汎用の工具の選び方

車載工具と汎用の工具の選び方

車載工具はオートバイ購入時に付いてくる工具類ですが、実際に旅先で整備をすると工具の種類に不足を覚えます。このため、使用頻度の高いスパナやレンチやドライバー類を揃えてツーリングに持参します。どの工具がどの整備・修理に使われるのか、具体例を交えて解説します。

車載工具の写真の内訳は、左上からプラグレンチとドライバー、前後のアクスルシャフトレンチ、8、10、12のコンビネーションレンチです。
このうち、追加したのが3種類のコンビネーションレンチです。

車載工具・レンチ

車載工具・レンチ

8、10、12のスパナとレンチを組み合わせた工具です。この3つボルトとナットのサイズはブレーキレバー、シフトペダル等、様々に使われていて使用頻度が高いので、ナットを舐めない様にメガネレンチを持ち、汎用で使える様にスパナとの一体型を持っています。
ただ、ボルトとナットの双方をレンチで廻さないと空回りをする場合があるので、別途に8-10のコンビネーションスパナも持っています。これは、車載工具とは別にパッキングしています。

車載工具・アクスルシャフトレンチ

車載工具・アクスルシャフトレンチ

オフロードバイクのみの車載工具ですが、中が後輪を外すためのレンチ、下が前輪を外すためのレンチ、上が双方に使える延長レバーです。

純正の車載工具と言うこともあり、良く出来たレンチです。点でなく面でナットに力を加えられる構造となっています。

車載工具・プラグレンチ

車載工具・プラグレンチ

わたしはドライバーは別途に持っているので、写真の工具をドライバーとして使うことは滅多にありません。
プラグ交換のためのレンチとして持っています。

オートバイのプラグは自動車に比べると交換のサイクルが早い様で、5千キロから6千キロでエンジンの掛かりが悪くなったりふけ上がりが悪くなることがあリ、そのときはプラグを交換すると治ることが多いです。
ツーリング前の整備でプラグは新品に変えてから出発しますが、1万キロほど走るツーリングでは途中で一度はプラグを交換します。

汎用の工具

汎用の工具

使用頻度の高い工具類を選んで、ウエストバッグに入れて、常時持ち歩いている工具です。日帰りツーリングでも長期ツーリングでも常に持っています。

写真の内訳は、左上からヘキサゴンレンチセット、プラスドライバー長短2つ、針金、10と12のボックスレンチ、8-10のスパナ、エアゲージとムシ回し。

汎用工具・プラスドライバー長短2つ

汎用工具・プラスドライバー長短2つ

プラスドライバーはオートバイの整備の定番の工具ですが、車載工具を使わずに、しかも長短2つ持っているのには訳があります。

車載工具のドライバーを使わないのは、ネジ舐めが怖いからです。写真のドライバーはかなり高価なもので、しっかりと使えばまずネジを舐めることはありません。

長短2つを持っている理由は、使い勝手では長い方が良いのですが、固着して廻らなくなったプラスネジを廻すには、ドライバーを上から押しながら廻さなければならず、それには短い方が都合が良いからです。それと、長いドライバーでは長すぎて作業がしづらい整備の時にも短いドライバーは役立ちます。

レンチとスパナ

レンチとスパナ

10と12のボックスレンチは、セットで購入したレンチから取り出したものです。T型レバーはラチェットレンチセットから取り出したものです。安いセットのTレバーは精度が悪くて使えなかったです。8-10のコンビネーションレンチと共に、このサイズは汎用性が高いので、常に使える様にこちらに仕舞っています。

ボックスレンチは、点で支えるタイプでは無く、面で支えるタイプを選んであります。これは、角を舐めないためです。

ボルトやナットを緩めたり締めたりするのに最も怖いのが、角を舐めることなので、舐めにくいボックスレンチを使用頻度の高い10と12で持っています。

エアゲージとムシ回し

エアゲージとムシ回し

ロードバイクに乗っているライダーにはあまり必要の無い工具です。
わたしはオフロードバイクに乗って未舗装路を走るので、空気圧を調整しながら走ることがあります。
例えば、高速道路や国道では1.6kgf/cm2、未舗装路では0.8から1.2kgf/cm2です。

一日に5回も10回も空気圧を調整することもあり空気圧を測るのになれているので、ツーリング中は朝や夕方に気がついたときにも計っています。

ムシ回しはオートバイや自転車向けの柄の短いものを持っていますが、空気圧を落とすときに使います。

ヘキサゴンレンチセット

ヘキサゴンレンチセット

六角レンチとも呼ばれます。わたしは単に「六角」と呼びます。
オートバイの整備で使われるヘキサゴンレンチはサイズが決まっていて、軽量化のためにはセットの必要は無いのですが、旅先で知り合ったサイクリストの自転車なども整備・修理をすることがあるので、汎用性の高いセットを持っています。

例えば、わたしのオートバイはジェベルXCですが、ヘキサゴンが使われているのは前後のブレーキパッドの取り付け箇所と、排気パイプの取り付け箇所だけです。

針金

針金

応急措置に針金があると何かと便利です。
写真は錆びにくいステンレスの針金を、小型の防水袋に入れてあります。

ブレーキレバーのネジがツーリング中に落ちた時、レバーは大きいのですぐに見つかったのですがボルトとナットは小さくて見つからなかったので、針金をねじ穴に通してぐるぐる巻きにしてブレーキを使える様にして走ったことがあります。