ツーリングトーク バイク談義

オフロードバイクの整備とツーリングキャンプのノウハウ

アクセルとアクセルワイヤーの整備

アクセルとアクセルワイヤーの整備

役割

役割

バイクのアクセル・グリップのグリースアップ、アクセルワイヤーの潤滑剤の塗布を定期的にしておくとアクセルワークが実にスムーズに行えます。走る曲がる止まるがバイクの三要素の走るに影響を与えるメンテナンスです。

部品の取り外し
写真ではブレーキレバー・ホルダーを外しているところですが、通常ではこの部品は外す必要はありません。ブレーキレバーの位置の微調整をしたかったのと、写真撮影に邪魔だったので外しました。

このほかにも、いくつかの部品を作業前に外したり、ネジを緩めて置くと、作業がスムーズに進みます。

使用する道具・用品

使用する道具・用品

使用する道具はスパナ一式、レンチ一式、プラスドライバーの汎用工具に加えて、写真のワイヤーインジェクターがあります。

他に、汎用のグリースとスプレー缶入りの潤滑剤を使います。

ハンドルガードの取り外し

ハンドルガードの取り外し

ハンドルガードを取り外します。
通常は外すのですが、慣れてくると緩めるだけで作業を進めることができます。ここでは緩めただけです。

ライトハンドルスイッチを緩める

ライトハンドルスイッチを緩める

ライトハンドルスイッチを緩めます。
外した方が作業性は良くなりますが、慣れてくると外さなくても問題なく作業ができるようになります。

スロットルケーブルの取り外し

スロットルケーブルの取り外し

スロットルケーブルを取り外します。

スロットルケーブルの取り外し その2

スロットルケーブルの取り外し その2

取り外したスロットルケーブルを分解します。
長短2本のワイヤーが組み込まれていますので、組み込み方をしっかりと覚えておいてください。初めてこの箇所の整備をする時は、ワイヤーの組み込み方でとまどいます。ちょっとわかりづらい組み方となっています。

ハンドルガードの取り外し

ハンドルガードの取り外し

アクセル側のハンドルカバーの固定ボルトを外します。

写真のように分割式となっていますので、ボルトを完全に抜き取ってしまうと右側の部品がハンドル内に残ってしまうので、注意してください。

ハンドルのグリースアップ

ハンドルのグリースアップ

アクセルが当たるハンドルの部分をグリースアップします。

薄くグリースを塗布してください。

スロットルケーブルの整備

スロットルケーブルの整備

ワイヤーインジェクターを使用して、スロットルケーブルに潤滑剤を塗布します。

スロットルケーブルの整備 その2

スロットルケーブルの整備 その2

潤滑剤がエンジン部から出てきたら終了です。

スロットルケーブルの組み付け その1

スロットルケーブルの組み付け その1

スロットルケーブルを組み付けます。
最初に長い方をつけます。

写真撮影のためにハンドルに取り付けないで行っていますが、実際にはハンドルにアクセルを組み付けてからケーブルを組み付けます。

スロットルケーブルの組み付け その2

スロットルケーブルの組み付け その2

ついで短いケーブルを組み付けます。

写真撮影のためにハンドルに取り付けないで行っていますが、実際にはハンドルにアクセルを組み付けてからケーブルを組み付けます。

スロットルケーブルの組み付け その3

スロットルケーブルの組み付け その3

実際にスロットルケーブルを組み付けるときは、写真のように行います。

スロットルケーブルの取り付け その1

スロットルケーブルの取り付け その1

スロットルケーブルのカバーを取り付けたら、ネジで固定します。
上下でネジの長さが違うので、取り付けの際には注意してください。

位置の確認

位置の確認

スロットルケーブルやハンドルスイッチの位置はハンドルについているポンチマークにあわせます。

部品の取り付け、固定

部品の取り付け、固定

ブレーキレバー・ホルダーを組み付けています。
他にもハンドルスイッチなど、外したり緩めた部品を固定します。

ハンドルガードの取り付け

ハンドルガードの取り付け

ハンドルガードを取り付けます。

作業の終了

作業の終了

全ての部品の取り付けが終えたら作業は終了です。
お疲れ様でした。

買う&探す