ジェベルXCと言うバイクは必ず走行距離3万5千キロから4万2千キロの間でジェネレーターが壊れます。修理をしても上の距離を走ると再び壊れます。設計上の欠陥でしょう。ジェネレーターは発電機のことですが、壊れると言っても突然発電量がゼロになるわけではなく、発電量が徐々に衰えて行くわけです。気がついたときにはバッテリーが空になります。これはバイクでも車でも変わりません。
最初にこのトラブルに見舞われたのは、四国ツーリング中で高知県の宇筒舞林道を走り終えて県道に出たときでした。突然エンジンが止まり、セルスイッチを入れてもかすかにセルモーターが廻るだけでした。ヘッドライトを見ると、豆電球の様な弱々しい光方です。
(二度目は北海道ツーリングの時で道道阿寒公園鶴居線を北に抜けて国道241に出たときにエンジンが止まりました)
ジェネレーターの発電量が走行中のオートバイが消費する電力量よりも少ないので、バッテリーの電力を少しずつ使ってしまってバッテリーが空になるので走行が出来ないのが原因です。
オートバイの走行でエンジンに関係の無い箇所で電力を一番多く消費するのはヘッドライトです。
そこで、ヘッドライトを外して、車体からヘッドライトに電力を供給している電線のカップラーを外して、ヘッドライトが付かない様にしました。
オートバイは常時点灯式なので、こうしなければヘッドライトを消すことが出来ません。
セルではエンジンが掛からないので、キックでエンジンをかけると、掛かりました。
このとき乗っていたジェベルXCは初代でキックはついていなかったモデルですが、幸い、わたしはキックをパーツとして取り寄せて自分で付けていたので、助かりました。
ちゃんとエンジンが回り続けるか数分間アイドリングを続け、走行ができそうなので、出発をしました。
原則、夜間走行をしないツーリングの計画に改めて走っていましたが、日が暮れてどうしてもライトが必要なときは、再びばらしてカップラーを繋ぎ、ヘッドライトを点灯して走りました。数時間ならバッテリーが持ってくれました。
H.N.うーたん(Yuichi Mizunuma)
当サイトの執筆・撮影とシステムの製作等全てを行っています。林道への案内板やクライミングトークのWebMasterでもあります。使用バイクのジェベルXCは1997年型、2002年型と乗り継ぎ、三台目の2004年型のジェベルXCを売却して、現在はバイクツーリングには行っていません。、これまでのツーリングの総走行距離は約21万kmです。
×閉じる
2013年まで、春夏秋冬、北海道から九州沖縄まで、ツーリング・登山・サイクリング・パドリング(カヤック)をしています。年間のテント泊数は40泊から60泊程度、日帰りを含めると年間80日くらいはアウトドアにいました。
現在は東京都八王子市高尾に在住しています。オートバイから少し離れていて、主に登山とサイクリングを趣味にしています。
SNSのURL
facebook Yuichi Mizunuma
twitter Yuichi Mizunuma
×閉じる